![]() |
1 | 名 称 | ![]() |
山形県電気工事工業組合
|
2 | 所在地 | ![]() |
山形県山形市あこや町1-5-8
|
|
TEL 023(633)0161
|
||||
FAX 023(633)0645
|
||||
3 | 代表者 | ![]() |
代表理事 會津 圭一郎
|
|
(令和元年5月に就任)
|
||||
4 | 設立年月日 | ![]() |
昭和41年7月23日
|
|
5 | 根拠・法規 | ![]() |
中小企業団体の組織に関する
法律 |
6 | 地 区 | ![]() |
山形県一円
|
|
7 | 目 的 | ![]() |
【定款第1条より】
|
|
本組合は、電気工事業の中小企業者の改善発達を図るために
必要な事業を行い、これらの者の経営安定および合理化を図る ことを目的とする。 |
||||
8 | 組合員資格 | ![]() |
【定款第9条より】
|
|
本組合の組合員たる資格を有する者は、本組合の地区内に
おいて電気工事事業を営むものとする。 |
||||
9 | 組合員数 | ![]() |
【令和元年4月1日現在】
|
|
合計 497名
|
||||
各支部の組合員数
|
山形電気工事協同組合 259名
|
|||
|
米沢電気工事協同組合 83名
|
|||
|
新庄電気工事協同組合 37名
|
|||
|
鶴岡電気工事協同組合 59名
|
|||
|
酒田電気工事協同組合 59名
|
|||
10 | 役員数 | ![]() |
17名 (理事長1名、副理事長5名、理事9名、監事2名)
|
|
11 | 機 関 | ![]() |
総代会(総代数65名) → 理事会
|
|
12 | 組織機構 | ![]() |
工業組合 → 協同組合(県内5地区の協同組合に支部的業務を
委託) → 組合員 |
|
13 |
事業項目 | ![]() |
・教育指導事業
|
|
・経営改善・福利厚生事業
|
||||
・調査研究事業
|
||||
・情報宣伝事業
|
||||
・安全事業
|
||||
・渉外関係事業
|
||||
・金融関係、その他の事業
|
||||
・一般用電気工作物調査業務 | ||||
14 | 主な事業 | ![]() |
・職業訓練校の運営
(山形県電気工事高等職業訓練校)
|
|
・引込線委託工事の協業化
(山形協同電気株式会社、酒田協同電気株式会社、
株式会社O・C・Eの設立) |
||||
・組合情報化促進事業
(電気使用申込のOA化)
|
||||
・労働力確保推進事業
(高校進路指導教諭との懇談会、業界PRビデオ・パンフレット
の活用、青年部による出前講座) |
||||
・建設国保山形県支部(全国建設工事業国民健康保険組合)の
運営 |
||||
・東北電力電気使用申込手続代行業務
(各地区協同組合事業として)
|
||||
・その他の事業
(電気設備点検業務、電力持株会、青年部会の奉仕活動、
労働保険事務組合の運営、主任電気工事士等の研修会) |
||||
15 | 組合費 | ![]() |
月額 2,000円
|
|
16 | 出資金 | ![]() |
一会員 14,000円(一口1,000円) |
|
出資金額 7,003千円
|